しっかりとした定期健診とメンテナンスについては
- きちんとした検査
- きちんとした治療
- きちんとした定期健診
- きちんとしたメンテナンス
が必要な条件になります。
きちんとした検査
お口全体のスクリーニング検査
一本づつの歯の虫歯(歯の歯の間の見えない虫歯、詰め物の下の虫歯)、歯槽膿漏(歯周病)、歯の根の病気の検査
ドイツ製のレーザー虫歯検査器
ドイツ製の歯槽膿漏検査器
アメリカ製のかみ合わせ検査器
きちんとした検査とは、歯科疾患の原因である虫歯、歯槽膿漏(歯周病)、かみ合わせ、歯の根の病気などを、様々な検査と、角度から、また、一本の歯から、お口全体との関係をアナログ的な検査、デジタル的な検査(コンピューター検査、最新機器等)を駆使し、また、レントゲン等の正確な読影を行い、診断をたてることです。
きちんとした治療
術前
術後
きちんとした治療とは、きちんとした検査に基づいた診断と、治療計画のもとに正確で精密な治療を行うことです。
きちんとした定期健診
術後のプラークコントロール検査
きちんとした定期健診とは、治療後の歯とお口の健康がきちんと保たれいるか、また、術後の完治と、再発がないか、を個々の患者様の状況、またはその時々の状況に合わせて、より専門的にチェックし、また、新たな歯科疾患(歯の病気)が発生しないように予防に努めると同時に予防のアドバイスを行います。
きちんとしたメンテナンス
きちんとしたメンテナンスとは、PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)や、スケーリング(歯石除去)、ルートプレーニングといった専門家の行うメンテナンス(メインテナンス)以外に、患者様自身が日々行う、セルフケアーの状態のチェックとアドバイス、指導を行うことがきちんとしたメンテナンスです。