当クリニックの歯科治療の特徴
当クリニック独自の精密検査
当クリニック独自の精密検査(歯科検診ドック)で、虫歯、歯槽膿漏、かみ合わせ、歯の根の病気などの診断と、原因の特定、将来予測される問題等を見極めることが、予防治療の最も重要な要素の一つとして、治療に臨みます。(歯科検診ドックは約1時間半ほどの時間をかけ、検査を行い、診断結果は数日間いただきます。 緊急処置以外は、基本的にこの検査を受けていただくことで、初めてかかりつけの歯科医師として、責任のある歯科的健康管理を行うことができます。また、このような検査のデータは、その時点での診断や、治療に役立つばかりでなく、生涯にわたるお口の健康管理に非常に大切なデータとなります。) →→より詳しく
各分野の専門治療
補綴治療、歯周病治療、矯正治療、根管治療、インプラント治療、審美歯科治療等の各分野の専門性を統合し、総合的な歯科治療で、さらに上のファーストクラスの治療を行います。 →→より詳しく
目に見えない部分の治療の差
目に見える治療の仕上がりや審美性等の差だけでなく、目に見えない治療こそが当クリニックの独自治療の差であり、再発のない虫歯治療や、根管治療を行い、丈夫で長持ちのする治療を行います。 →→より詳しく
しっかりとした定期健診とメンテナンス
治療の終了が終わりではなく、患者様の生涯にわたるお口の健康を考慮した治療を行った後に、歯科検診ドックを定期的に続け、また、しっかりとしたメンテナンスとアドバイスを続けます。 →→より詳しく
治療の前も治療の後も、最新の医療設備・技術と治療環境でかかりつけ医として通院ができる
当クリニックでは、2003年の開院スタート時から、最先端の設備(デジタル機器、ソフトウェア、レーザー機器、CTスキャン、CAD/CAMなど)と技術(日本にない技術、治療方法など)、と衛生的で美しいオフィス環境(医院環境)で治療を行ってきましたが、日進月歩の歯科医療を最良の形で実践できるように、常に先を行くアップデートを行い、これから治療を始める方にとっても、すでに治療を終えられてメンテナンスに通われる方にも、そのメリットが最大限享受できるようにしています。
当クリニックの歯科治療の特徴
当クリニック独自の精密検査
レントゲンによる見えない虫歯の発見
銀歯の下の虫歯
見た目にはわかりませんが、精密検査をして歯の神経を抜かなくていいように早期の治療が必要になっていました。
非常に大きな虫歯です。
慎重に虫歯を取り除きました。
歯の神経を傷つけないぎりぎりのところでとどめておきます。
歯の神経を保護し、歯の中から新生象牙質ができるのを待つため、特殊なお薬をつめます。
仮詰めで3か月以上待ちます。 歯の神経を抜かないための虫歯治療は非常にデリケートなので非常に時間がかかります。
6か月後再び虫歯治療をします。
仮詰めを取り除きます。
再度慎重に虫歯を取り除きます。
虫歯を完全に取り除いても、歯の神経を傷つけずに治療ができました。 さらに、念入りに歯の神経を保護し型どりをします。
セラミックスの詰めものを入れ、歯をきちんと修復しました。
レーザーによる見えない虫歯の発見
術前のレントゲン診査と、レーザー虫歯治療診断器による精密な虫歯検査の診断に基づいて治療
所見:3本の歯の溝がすべて同じように黒くなっていて、虫歯に見える
診断:
右から、歯の溝が黒くなっているが、すでに歯の再石灰化が起きていて、虫歯ではなく、歯を削ってはいけない歯
真ん中 歯の神経を抜かずに虫歯治療ができる可能性が高い歯、ただし、非常に進行が進んでいる虫歯
左 歯の溝の黒い部分の一部が、削って治さなければいけない虫歯、ただし、非常に初期の虫歯
CTによる歯の腫れの原因の特定
噛み合わせの検査による虫歯の発見
歯周病による虫歯の発見
各分野の専門治療
インプラント、根管治療、虫歯治療、審美歯科治療の総合治療による治療
目に見えない部分の治療の差
目に見える治療の仕上がりや審美性等の差だけでなく、目に見えない治療こそが当クリニックの独自治療の差であり、再発のない虫歯治療や、根管治療を行い、丈夫で長持ちのする治療を行います。 →→より詳しく
しっかりとした定期健診とメンテナンス
治療の前も治療の後も、最新の医療設備・技術と治療環境でかかりつけ医として通院ができる
当クリニックでは、2003年の開院スタート時から、最先端の設備(デジタル機器、ソフトウェア、レーザー機器、CTスキャン、CAD/CAMなど)と技術(日本にない技術、治療方法など)、と衛生的で美しいオフィス環境(医院環境)で治療を行ってきましたが、日進月歩の歯科医療を最良の形で実践できるように、常に先を行くアップデートを行い、これから治療を始める方にとっても、すでに治療を終えられてメンテナンスに通われる方にも、そのメリットが最大限享受できるようにしています。